93YZF750SP ユーザ車検(2005/04)


  車検有効期限の1ヶ月以内に入ったということで、恒例のユーザ車検に行ってきました。

まずは、車検当日までに以下の項目を準備。
@バイクの点検
A書類の準備
B車検の予約
(@〜Bについては今までの車検の内容参照)


そして車検当日

  1.当日の書類等の手続き
  継続検査に必要な申請書類(継続検査申請書、自動車検査票、自動車重量税納付書)および自賠責を購入。
必要項目を記入後、重量税と検査費用の支払い。

その後に、これらの書類を提出して受け付けが完了すればいよいよ検査となる。


  2.検査
  @車体周りの外観確認 : リアのウインカーもノーマルに戻したので特に問題なし。
                 RCスゴー管もアイドリングだけでOKでした。そして、検査ラインへ。

Aブレーキテスト     : 特に問題なし。書類を機械に入れてハンコをもらう。

B光軸           : 1回目は左右ライトとも右でNGでした。(上下はOK)
                 左向きに修正するよう適当に調整して2回目は合格。
                 ※書類を機械に通すのは、合格の時だけかと思っていたらNGでも通さないと
                   駄目らしい。1回目の時通さなかったので、後ろの検査の順番の人が自動的に
                   検査に入れなかったらしく後で注意を受けました。以後気をつけます…
                
@〜Bが合格したらライン最終の受け付けに提出して最終確認をもらえば検査は完了。

再度、最初に書類提出した事務所にこれらの書類を提出して車検証と車検有効期限のシールをもらえば車検完了。


  3.今回の車検にかかった費用
  @書類代 : 継続検査申請書、自動車検査票、自動車重量税納付書であわせて\40円。

A継続検査費用 : \1,400円

B自動車重量税 : \5,000円(2年分)

C自賠責     :  \19,620円(24ヶ月)

今回の車検にかかった費用は、合計\26,060円でした。


トップページに戻る

メンテナンスのページに戻る